「高齢者のための健康朗読」と
「子どもの人間力を育てる絵本活用術」
朗読と絵本の底知れない力
を知ってほしい
こんにちは、練馬区の石神井公園にある「朗読と絵本の塾リヴ」です。
リヴには「おとなのための朗読教室」と「親子のための絵本塾」があり、幅広い年齢層の方々に、明るく声を出す楽しさを味わったり、自分の考えを相手に伝えるための表現力を養う絵本の活用術を学んでいただいています。
特に最近は、高齢者の健康促進と生きがい探しに重点を置いた朗読が人気です。健康でいるためには他人と関わりを持つことに加え、 “おいしく食事を摂れる” ことも重要。えん下障害などを起こさないために、リヴでは口と舌の機能低下抑制に特化した健康朗読というプログラムがあります。
また、子どもの将来の確かな自立につながる読解力育成にも力を入れいます。単に読み解く力だけではなく、今求められている、自分の言葉に変えて伝える能力が身につきます。
楽しく声を出し、笑顔いっぱい明るく毎日を過ごせる人が増えること、それがリヴの願いです。
代表 渡部 佐和子(わたなべ さわこ)
東京学芸大学教育学部卒。 6年間市原悦子のプロダクションに所属。 ドラマ、司会、リポーター等でTV出演。その後20数年間、幼児から 高校までの受験教育現場で講師を務める。
「朗読と絵本の塾リヴ」4つの柱
健康寿命伸延のための朗読術
認知機能、口腔機能、えん下機能の向上を目的としたニーズの高い講座。
物語の朗読と、口と舌の準備運動をセットにしています。
おとなのための心のデトックス
自分を認識し心の中をさらけ出してすっきりした気分になれる大人向け講座。「なりきり朗読」と「自分開放ひらめき作文」の2講座があります。
絵本を使った親子のコミュニケーション
子育ての悩みは、絵本を使ってお子さんとコミュニケーションをとることで解決します。単なる読み聞かせにとどまらない絵本活用術が学べます。
小学生の読解力と作文力を伸ばす
講師からの上質な問いかけに答えながらディスカッションし、遊び感覚で、物語や文章を解析したり、自分の考えを文章化する力がつきます。